「自然の形の構成」練習問題

自然の形の構成に関しての練習問題を作りました。理解の確認に使ってください。

問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。( )内に選択肢があるときは正しいほうを選ぼう。

自然にあるものをよく観察してその( ① )のもつ美しさや面白さを捉えてみましょう。

例えばキャベツを縦に大きく切断すると、葉の積み重なった様子を観察することができます。ちょうど木の幹と枝が伸びている様子を真( ② )から見たような姿ともとらえることができます。

またキャベツを上から見ると、葉が規則正しく積み重なっていることがわかります。幾何学的な(③模様 網目)として捉えることもできます。

また同じくキャベツを横で切断すると葉の積み重なりを今度は横から捉えることができます。ある規則にしたがって葉が何層にも( ④ )いる様子を多角形のようにみなすこともできます。

そういった造形を全体や( ⑤ )で捉えてみます。その興味を持った部分について、単純化したり、強調を加えたりして、造形をデザインします。これを(⑥構想 想像)といいます。

そして、下書きをさらに発展させて着色してみましょう。見たとおりの色である必要はありません。むしろ自分が(⑦強調 活発に)させたい、興味をもったところをはっきりさせたいのであれば、アクセントとなる色を決めて、自分なりの色どりで塗ってみるといいです。

表現の方法を工夫するには次のような方法があります。

(1)直線を使って( ⑧ )に描いてみる。

(2)円や多角形などを中心にまとまりをもった表現にしてみる。

(3)( ⑨ )線で描いてみる。

(4)実物をそのままスケッチしてみる。

このような工夫(あるいはそれぞれを組み合わせる)によりデザインをします。

答え ①形 ②横 ③模様 ④積み重なって ⑤部分 ⑥構想 ⑦強調 ⑧単純 ⑨輪郭

投稿者: jitsugi

5教科と実技教科、つまり何でも教える学習サポートを運営しています。ネットでやりとりしながら教える対象は小学生~一般までさまざま。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です